ハァァアァー
ぁっつぃわぁぁぁあ…
ァアァアアァァアアアン…

暑い暑すぎるよー
室内温度が暑いわぁぁあ…修造だわぁ…

ちなみに、今日の記事を書いてる、今現在なう!!の室内温度は…
28.7℃!!
暖房つけてるわけじゃないんです。
ちゃんと窓も開けてるんです。

ハァアァァァ、マジ修造…
びんぱち2前1
で、そんな修造ナイトな今現在…
今回の妄想茶番の準備が着々と進んでいます。
びんぱち2前2
そう、コインブラ展望台、この絵面といえば…
そう!!
ビンセントが主役、あのコーナーです!!
それでは、どうぞー


はぁぁあぁぁ…暑いわぁぁあぁ…あぁぁああぁぁ…

ということで、始まりました
このコーナー!!
びんぱち2-1
この企画では、毎回ひとつのキーワードに注目して
神聖市国アルモニアからやってきた便八(びんぱち)先生に
この世の様々な事を教え説いていただきます!!

では、さっそくいってみましょう。
今回の教えはこちら!!! ドドン!!
びんぱち2-2
『バミり』です!! バーン!!
第2回にして、既に神々の教え的な感じではなくなっていますが
張り切ってお願いしまーす!!
びんぱち2-3
ピキャァアッー!!

ということで『バミり、バミる』とは一体なんなんでしょねー??
語源は『場(を)見る』というところなわけですがー…
結局なんなんでしょねー??

これはテレビやら劇やらなんやらで
舞台やセットでの立ち位置や、物の置き場所に印をつけることなのです。
さらに!!
お客さんからは、舞台セットのどこまで見えているのか!?
というー
あのー
あれです。暑いですね…。
演者さんが、お客さんから見える範囲で役者モードを解除してしまわないように
この範囲までは見えてますからね!!
気をつけてね!!
という印にも使われるわけです。

そう、前回の便八先生でのっけた、この画像!!
例の
こんな感じで印をつけます!!

このバミり、テープをはっつけて印をつけるわけですがー
このときに注意すること!!

【お客さんから目立たないように!!】
印だからって、目立ちすぎちゃぁダメなんです!!
なるべく印をつける場所に似た色とか使いましょう!!

【紙タイプのテープは使わないこと!!】

紙タイプのテープを使うと、はがす時に跡が残っちゃうわけです。ビリリィーって。
なのでビニールテープとか、布タイプのガムテープを使いましょうね!!

【暗転中に場所移動とかある時は、蓄光テープを!!】

ただでさえ、あまり目立たないように印をつけてるので
暗くなっちゃうと全く見えません!!
暗いところで光る、あのアレのヤツのテープを使いましょう!!

この「バミる」という行為。
業界用語的に見えますが、実際にコレやったことある人多いのでは!?
ホラ、たとえば!!
文化祭の出し物で、悪い象さんのオブジェ設置場所にテープで印つけたりとか!!
とかとか!!!!

ではでは、本日のまとめ!!
おねがいしやーす!!
しやーす!!
びんぱち2-4
そう、何事も要領よく!!
という、ありがたい教えでした。

ということでお送りしてまいりました『教えて!! 便八先生』のコーナー。
次回のキーワードはこちらです!!
ザザン!!
びんぱち2-5
『尺』『おす』『まく』
はい、また業界用語です!!
こっちは、わりと日常的に使われてるような気もしますがー
ネタも無いし、ロン買うお金もないし
コレでいきましょうっ!!

それでは、また次回お会いしましょー。

あっつぃ…とける…とけちゃう…。